SSブログ

年末年始の行事(補)・屠蘇と歯固め [年中行事]

s103.png
[引用]室礼


屠蘇が、元旦に飲む薬膳酒であることは、以前に紹介しましたが、この屠蘇は、同じく年始の行事である「歯固め」儀礼とも関係の深いものです。

屠蘇については、中国の『荊楚歳時記』に次のように記されています。

長幼悉く衣冠を正し、以次拝賀し、椒柏酒を進め、桃湯を飲み、屠蘇酒・膠牙【食+易】を進め、五辛盤を下し


元旦には、衣冠を正して拝賀し、「椒柏酒」すなわち山淑と柏葉をひたした香りの強い酒をすすめ、「桃の湯」を飲み、「屠蘇酒」と「膠牙飴」すなわち固飴を進めて、「五辛盤」すなわちネギやニンニクなどの辛味の若菜を食べる行事を行うと、鬼人などを退けることができるとあります。

凡そ飲酒の次第、小より起す


また、飲む順番は、年少者からと記されています。


拝賀に続いて、このように薬酒や香味(辛味)の強いものを食することにより、長寿を祈り、悪鬼を退けることがうかがえます。

『延喜式』には、元日の御薬として、さまざまな薬酒とともに「屠蘇」が見えます。

屠蘇一剤。
屠蘇酒治悪気温疫。辟邪風毒気。度嶂山三人。一人服酒。一人服粥。一人空腹也。服酒者免。又往至長安中。時気免者比門華佗。以此方与曹武帝。作此酒。皆他分布者。民家悉竝者験。及江東蔡司徒家用至有良験。名屠蘇酒也。朱本云云。


悪気を治し、毒気を避けるものとして、華佗の処方とあります。
元日に供される薬酒はいずれも、病平癒・予防を目的としたものです。

現在、屠蘇器は、3つの杯が用意され、杯を替えて3杯飲むことになっていますが、『延喜式』にも、薬酒を供するのに3脚用意されます。
それぞれに薬酒を入れるようで、屠蘇はそのうちの1脚に入れます。



朝賀の儀は、『日本書紀』に

二年の春正月の甲子の朔に、賀正禮畢りて、即ち改新之詔を宣ひて曰く


とあり、大化2年から行われていましたが、天武天皇の世になると、儀式もかなり整えられていきました。




長寿を祈るものとして、屠蘇や薬酒の他に、固飴がありますが、これがいわゆる「歯固め」の儀式となります。

「歯固め」の儀式は、正月の三が日、硬い食べ物を食べて、歯(齢)を固め、長寿を願うものですが、中国では、辛味の強いものを食するのですが、日本では、

蘿蔔味醤漬瓜。糟漬瓜。鹿宍。猪宍。押鮎。煮塩鮎。


などが、天皇に進められ、元日から3日まで供されることが『延喜式』に記されています。
『西宮記』には、「大根・菰・串刺・押鮎・焼鳥等」を供するとあり、やがてこれが、「餅鏡」(今日の鏡餅)となっていきます。


ちなみに、正月の食材として、大豆や小豆、鰹、搗栗、栗、干柿、橘などがありますが、これらも正月のものとして『延喜式』に記されています。




これらの行事が整えられ、恒例化されたのは、嵯峨天皇の時代からです。
なお、嵯峨天皇の時代は、宮廷の文化が盛んになり整理された時期でもあります。



晴れの食・おせち料理に、『紫式部日記』に描かれた「御戴餅(いただきもちひ)」の行事について引用しましたが、戴餅の儀は、年頭に幼児の頭上に餅を3回上げ下げし、前途を祝って祝言を唱える儀式であり、餅鏡も戴餅も、新年に餅を記したものです。


餅に関する記事をもう1つ。

『日本書紀』に神武天皇が大和入りをする際、敵に阻まれます。
その打開策を求めて、天皇は夢告を受け、天香山の頂の土を取りに行かせます。

天皇、又因りて祈ひて曰はく、「吾今まさに八十平瓮を以て、水無しに飴を造らむ。飴成らば、吾必ず鋒刀の威を仮らずして、坐ながら天下を平けむ」とのたまふ。乃ち飴を造りたまふ。飴即ち自づからに成りぬ。


大和の地をあらわす天香山の土で土器を作り、それで水なくして飴ができれば自分が大和(天下)を平らげることができるだろうという誓約をし、飴ができます。

「飴」は「たがね」とよみ、米の粉を水で練って丸めた餅や飴のことではないかといわれますが、餅や飴に、神の加護や呪力が付されていたことが、ここからもうかがえます。



正月には、このように無病息災と子孫繁栄を願う行事があることは、大切なことです。



江戸時代の『野乃舎随筆』には、古式にのっとった屠蘇の行事が描かれています。

元日の屠蘇の袋を、今紅の絹を以て、三角に縫ふは僻事也。茜の絹して四角に縫ひ、大白の糸を以てむすぶが故事なりとぞ


江戸時代には、屠蘇は出入りの医師から年内に贈られたりしますが、多くは薬屋が調合した屠蘇散を買い求めていました。

「大白」とは、太い絹のことです。
屠蘇袋が三角ではなく四角に縫うことは、重箱の数でも書きましたが、四季などが関係するかもしれませんね。


屠蘇酒は、年賀に来た人に勧めるのが礼儀です。
良い年を迎えたいものですね。





スポンサーリンク






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。